こんにちは!ミズです!
もうこの時期(5月)になると一年下の後輩(21卒)が就活のセミナーに参加しているとのことで、どんどん就活の始まりが早まっているなと感じています!
さて、就活時の服装といえばスーツが一般的だと思います!ただ、最近では説明会やインターンシップの際に「私服でお越し下さい」とする企業が増えてきました!
これには、「社員が私服で勤務する企業だから」や「学生が緊張せず普段通りの態度を出せるようにするため」といった企業側の配慮など様々理由がありますが、学生側からすると「何を着ていけばいいんだ?」と逆に悩みの種になってしまいますよね!
特に、難しいのが「靴」ですね!
スニーカーだとラフすぎるし、スーツ用の革靴だとちょっと浮いているように見えるしと僕自身無駄に悩みました!
基本は黒の革靴がいいと思います!特に「アウトドア」ブランドが!
その理由をアウトドア店員としてばっちり説明していきたいと思います!
革質が良い
1万円~2万円ほどのファッションブランドの革靴だと、ものによりますが、革が固く、履きにくいし、歩いていると靴擦れするし、という印象が多いです!
これでは、せっかく「頑張ろう!」って意気込んでいたのに途中で萎えてしまいますね!
その点、アウトドアのメーカーの革靴は同じ価格帯にしては非常に質がいいです!
トレッキングシューズでは、耐久性であったり、足馴染みの良さという点にこだわっているため、その革と同じものを用いているため、クオリティーが高いんですね!
↑トレッキングシューズのレザー!実物を見ると、質の高さを実感します!
また、革質がいいので、傷んできたり汚れたりしたときに、レザー用のローションを塗ってあげるとより味が出て、深みが増します!
歩きやすい
革靴って、ソールも硬く歩いていて、すぐ足の裏が痛く疲れてきますよね!
その点、トレッキングシューズでは、足の裏に合わせて設計されており、また、クッション性を高めるために、ソールの中に柔らかい素材を使用していることが多いです!
その技術を革靴においても応用しているため、クッション性が良く、長時間歩いていても疲れません!
耐久性が高い
革靴って、安いものだとすぐソールが剥がれたりと壊れやすかったりします!もしこれが、インターンに行く途中だったりしたら、すごいパニックになってしまいますよね!
その点、アウトドア系のシューズは険しい山道など厳しい環境でも安心して履けるように、工夫や技術を凝らしていますので、タウンユースの靴でも非常に耐久性が高いです!
ソールの耐久性も抜群で、削れにくいですね!
・・・
僕自身、【MERRELL(メレル)】というトレッキングシューズで世界的なシェアを誇るブランドの靴を一年以上履いてます!
革質が柔らかくかつクッション性もよかったので、かなり就活時代お世話になりました!ただ、この靴は廃版でもう売ってないらしいです、、、悲しい!
ぜひ、就活生の中で、「オフィスカジュアルな靴?」を探している方は、機能性や履き心地に注目して、アウトドアブランドの革靴に注目してください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!ミズでした!