大学生にぴったりのバックパック!?「機能性」×「デザイン」=”PIKE PACK(パイクパック)”を徹底検証!

アウトドア

こんにちは!ミズです!

日が暮れるのが早くなり、段々と肌寒くなってきました!

衣替えの季節で、持ち物も新しく変えようという流れのおかげで、僕のバイト先のアウトドアショップでは、バッグ類の売り上げが好調です!

その中でも、「機能性」と「デザイン性」を兼ね備えた大学生にぴったりなバックパックを今回紹介したいと思います!

その名も、

【CHROME】PIKE PACK(パイクパック)

丸みを帯びたシルエットが特徴的なユニークでカッコいいデザインをしているこの”PIKE PACK“!

あまり大学構内でも持っている人を見かけないので、オリジナリティーは抜群だと思います!

しかも、このパイクパック!ただ、デザインがカッコいいだけじゃなく、今までのクロームのバックパックの中でもトップクラスの機能性があります!

では、早速一つひとつ見ていきましょう!

荷物量に応じたスタイル

このパイクパック、一番の特徴が荷物の量に応じてその形を変えることが出来ます!

普段は先ほどの写真の通りこの形が基本です!

荷物が多い時は、バッグ前面にある収納スペース(フラッペ)という部分を上向きに固定することで、より大量の荷物を収納出来るフォルムに変えることが出来ます!

 →

上のようにバックルを調整することで、簡単にフォルムチェンジ可能!

直線的なスタイリッシュなスタイルに変わりますね!

背負ってみるとこんな感じになります!

このように荷物の量に対応できるのは、サークルやゼミなどで日によって持っていく物が変わりやすい大学生にはありがたい機能だと思います!

多彩な収納力

先ほど、荷物の量に応じて、スタイルを変えられると紹介しました!

では、中身はどうなっているのか?

まず、メインコンパートメントから見ていきましょう!

普段は上部のジッパーから開閉して、荷物の出し入れできます!

この開け口、斜めにU字に開くようになっていて、かなり大きく開くので荷物の出し入れが非常にしやすいです!

ちなみに、フォルムチェンジをした時は、真ん中から大胆に開閉できます!

衣類とかでも楽々収納できますね!

中身には小物を入れるようなポケットがついていてます!

続いて、フラッペと呼ばれるフロント部分の収納スペースについて!

見た目以上に広いスペースで、一番荷物の取り出しがしやすいので、財布などの使用頻度の高いものを収納するといいと思います!

次に背中側の収納スペースについて!

この部分は主にノートPCなどを収納するために設計されています!

すっぽりと出し入れ出来て、便利です!

最後にサイドにある、ドリンクホルダーを見ていきましょう!

このドリンクホルダーが他のバックパックにはない面白い作りになっています!

なんと外側のところにポケットがある2層構造です!

また、ゴムによる伸縮性があるので、500mlのペットボトルでも楽々に出し入れできます!

細かいところまで、工夫が施されているのがいいですね!

軽量性

今までのクロームのバックパックと比較して、このパイクパックはかなり軽いです!

背負ってみるとかなり違いを実感します!

その理由は、使われている素材です!

普段のクロームのバックパックは1050デニールナイロンと呼ばれる硬く耐久性の高い素材を使っていました!

それに対し今回このパイクパックには600デニールポリエステルメランジツイル生地が使われていて柔らかく軽いのが特徴です!

耐久性はよく使われるものの方がありますが、日常生活での利用を考えたら軽量性で柔らかい今回の方がいいと思います!

・・・

以上”PIKE PACK(パイクパック)”の説明でした!

まとめると

・荷物の量に応じてフォルムチェンジ出来るユニークなデザイン
・多彩な収納スペースに出し入れしやすい機能性
・軽量で柔らかい素材感

です!

使いやすさは保証するので、ぜひ検討してみてください!

最後まで読んでいただきありがとうございました!ミズでした!