こんにちは!ミズです!
あの【CHROME】の定番バックパック”YALTA 2.0“をご存じでしょうか!?
特徴的なシルエットと完全防水という機能性から、主に若い男性に人気のバックパックです!

クロームといえばこれ!
このシルエットを街中で見かけた方も多いと思います!
そんなYALTAの新作がついに登場しました!
YALTA 3.0(ヤルタ3.0)
この新しいバージョンの”YALTA 3.0(ヤルタ3.0)“!
アウトドア店員としていろんなバックパックを見てきましたが、その中でもトップクラスの機能性だと思います!
様々な部分でアップグレードしたので、解説していきたいと思います!
目次
素材
まず、大きく変わった部分が「素材」!
今までのモデルではクロームのバックパックによく使われる1050Dナイロンやタープ素材が用いられていました!
それがヤルタ3.0では今までにない”22X 400Dナイロン+TPX POLYESTER+PET Film”という素材を使っています!
うっすら見えるクロス状の模様が特徴です!
この素材は今までのものと同じくらいの高強度の耐久性を維持しながらも、軽量性を追求したクロームの努力の結晶です!
触ってみると、今までのよりも薄いけどしっかりとした硬さを実感できます!

耐久性だけでなく軽量性にも優れた新素材です!
どんな天候でも安全な防水性
前回モデルと同じようにこのヤルタ3.0も完全防水です!
ロールトップの留め金を外すと、簡単にメインコンパートメントにアクセスできます!また、この取っ手の部分も、今回から付きました!
メインコンパートメントの内側は浸水しないような素材で出来ており、耐水性は抜群です!
また、雨の影響を受けやすい正面とサイドの部分のジッパーは止水ジップになっている点もさすがの配慮ですね!

どんな天候でも安心して荷物を持ち運べる、相棒のようなバックパック!
取り外し可能の内部コンパートメント
今回のヤルタ3.0最大の特徴が「内部のコンパートメントが取り外し可能」というところです!
メインコンパートメントがこのようになっています
この中をそっくりそのままトートバッグとして使えます!
内側のベルクロの部分を取り外してあげると
本体とトートバッグで別々に出来ます!
しっかりとクロームのロゴがプリントされているのがオシャレでいいです!
トートバッグ単体でも商品として売れそうなくらいしっかりしています!
またトートバック上部の前面と後面の部分をくっつけることも出来ます!
ジムで着替えを持ち運びたい時にバッグからそのまま取り出したり、わざと別々にして旅行先でお土産を購入するスペースにしたりと用途は多彩にあると思います!

このトートバックの使い方を考えるだけで楽しいです!
ぜひ、自分流を見つけてみてください!
豊富な収納スペース
今回のヤルタ3.0は今までのモデルと比較しても格段に「収納スペース」が多いです!
先ほどのメインコンパートメントは大きな荷物を収納するのに適してます!
背面のサイドのコンパートメントは開け口が広いです!
PCを固定するストラップや書類を収納するためのジップ付きポケットがあるので、そういったものを収納するといいと思います!
また、背面の両サイドにも小さなポケットがあります!
内部はフリース素材になっていて、すごく柔らかいです!

財布などの貴重品やイヤホンなどの小物を収納するといいと思います!
続いて前面のポケット!
シンプルなポケットで、アクセスもしやすいので、よく使うものを収納するといいと思います!

僕だったらスマホの充電ケーブルとモバイルバッテリーを入れたいと思います!
最後に前面のサイドのポケット!
縦に細長いスペースになってます!斜めにジッパーが開くので荷物の出し入れがしやすいです!

ペットボトルなどの飲み物を収納するのにぴったりです!
今までにない背負い心地
今回のヤルタ3.0ではバックパネルも新しいものになりました!
今までのものと比べて、凹凸の溝が深く通気性とクッション性が向上しました!
実際に背負ってみると素材が軽くなったのもあり、すごい背負い心地が良かったです!
まとめ
以上、”YALTA3.0“の解説になりました!
まとめると
・取り外し可能の内部コンパートメントで無限の使い方!
・豊富な収納スペースで万人に対応!
・アップデートしたバックパネルで移動が快適に!
他の人のバックパックとは被らないカッコいいシルエット!そして抜群の機能性!
どんな人、どんな場面でもこのバックパック一つで対応できるので、持っているとかなり便利だと思います!
ぜひ、検討してみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!ミズでした!