こんにちは!ミズです!
1月、大学生は学期末の試験やレポートに追われている頃ではないでしょうか!
とはいえ、それが終われば長い春休みですね!スキーやスノボに出かける予定の方もいるでしょう!
そこで、今回は【THE NORTH FACE】から、雪のアドベンチャーにぴったりのシューズを紹介します!
Snow Shot 6″ Boots TX V(スノーショット6″ブーツテキスタイルV)
スラっとしたスタイルでありながらがっつりとしたウィンターシューズの”スノーショット 6″ Boots TX V“!
最後にV(5)とある通り、以前からある定番シリーズです!
ウィンターシューズでありながら、軽量であるのが特徴で、防水で保温性もあるので、雪国に行こうと思っている人に人気です!
なんと、今回かなりのアップデートが施されています!
ちなみに前モデルのスノーショットがこちら!
一見したシルエットは似ていますが、受ける印象はかなり違いますね!

ノースフェイスで定番モデルがここまで変わるのは珍しい!
では、どの部分がアップデートしたのか、アウトドア店員の私がじっくり解説していきます!
アウトソール
一番の違いが「アウトソール」!
以前はラバー素材のアウトソールでした
今回のものもラバー素材と元の素材自体は変わらないのですが、「WINTER OUTSOLE SYSTEM」というソールの中心部分にガラスパウダーを配合しています
これにより、雪上、氷上でのグリップ性能を高め、歩行時の安定性を発揮します!
前のモデルは、凍った道でのグリップ力がやや低かったので、これはかなり強力なアップデートだと思います

スキー場にも安心して履いていけるくらいアウトソールが進化した!
履き入れ
続いて、「履き入れ」のしやすさについて!
スノーブーツは丈が長い分、履き入れがしにくいというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
前モデルも履き入れは良かったです!
ただ、足の甲が高い人にとってはその甲の部分が突っかかり上手く履けないという意見もありました!さて、今回はどうでしょうか?
めちゃくちゃ履きやすくなってる(笑)
簡単にスポっと履くことが出来ました!
靴ひもで下の部分まで調整出来るので、どんな足の人でも対応できるようになりました!

甲高の人でも安心な履き入れに改良されました!
履き心地
続いて「履き心地」を比較していきます!
まずは前モデル
次に今回のモデル
感想としては、
- 現モデルの方が暖かい!
- 現モデルの方がモフモフしていて包み込むような暖かさ
- 現モデルの方がクッション性が良く、宙に浮いている感じ
- 前モデルの方が軽い
といった感じです!あくまで個人的な主観ですが
なんといっても、今回のモデルは内側の生地が分厚く、履き心地がかなりいいです!
写真で見るとわかりずらい(左:前モデル、右:現モデル)ですが、触ってみると厚さが全然違います!
また、かかとの部分の安定感がかなり良くなっています!
このおかげで、フィット感の良さがアップしてますね!

保温性・安定感がアップグレード!
より、雪国に対応できるモデルとなりました!
・・・
以上がノースフェイスの人気ウィンターシューズ”Snow Shot 6″ Boots TX V“、スノーショット最新モデルの紹介でした!
サイズ感としては、普段のサイズと同じで問題ないと思います
(例)普段27cm→27cm
(例)普段26.5cm→27cm
スノーショットには紐の無いバージョン”Snow Shot Pull-On“もあります!
履き口が広く、脱ぎ履きのしやすさが特徴です!

基本的な性能は変わらない!
脱ぎ履きはしやすい!けど、フィット感は劣る、、、
ぜひ、こちらも参考までに!
ぜひ、今年のウィンタースポーツは足元から安全に快適に過ごしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!ミズでした!