【THE NORTH FACE】元アウトドア店員が”ベロシティウール”を履いてみた!

アウトドア

こんにちは!ミズです!

最近は雨の日も多くひんやりしていて、すっかり秋模様といった感じですね!

体調を崩さないように気を付けていきたいです!

さて、そんな雨の日、皆さんはどんなシューズを履かれますか?

最近では、多くのブランドで防水性のあるスニーカーを出しています!

そんな防水スニーカーの中で、「最強防水」と「最高の履き心地」を併せ持つハイスペックスニーカーがこちら!

【THE NORTH FACE】Velocity Kint GORE-TEX Invisible Fit(ベロシティ ニット ゴアテックス インビジブル フィット)

GORE-TEX INVISIBLE FIT“という非常に信頼性のある防水テクノロジーと”XTRAFOAMボトム構造“という抜群のクッション性で雨の日でも快適な歩行をサポートしてくれました!

ミズ
ミズ

軽くて、歩きやすくてしかも完全防水!

スニーカーの中ではトップクラスの機能性

詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください!

「最強防水」×「最高履き心地」!ノースフェイスの"ベロシティニットゴアテックス"をアウトドア店員が解説!
昨年登場した、ノースフェイスから快適な履き心地と"GORE-TEX"という最強の防水を兼ね備えたスニーカが登場!その名も"Velocity Knit GORE-TEX Invisible Fit(ベロシティニットゴアテックスインビジブルフィット)"! その魅力にアウトドア店員が徹底分析します!

そんなベロシティゴアテックスインビジブルフィットに2020秋、新たなモデルが登場しました!

それがこちら!

前のベロシティニットとはまた違ったスタイルのシューズですね!

靴紐のタイプになり、アッパーの素材もウール素材となっています!

ミズ
ミズ

新しいベロシティゴアテックスインビジブルフィット!

どんな履き心地なんだろう!これは期待大!

では、元アウトドア店員がレビューしていきたいと思います!

Velocity Wool GORE-TEX Invisible Fit(ベロシティウールゴアテックスインビジブルフィット)

まずはこちら!”Velocity Wool GORE-TEX Invisible Fit“!

紐付きで今までのベロシティニットと比較するとより一般的なスニーカーのデザインですね!

ウール素材というのが秋冬っぽく、これからの季節にぴったりではないでしょうか!

機能性

まず、「機能性」を見ていきましょう!

この機能性は、今回紹介する”ベロシティウールゴアテックスインビジブルフィット”、”ベロシティウールチャッカゴアテックスインビジブルフィット”共通の機能性となります!

完全防水

1つ目は「完全防水」!

名前にもある”GORE-TEX Invisible Fit“です!

これはアッパー素材に透湿防水メンブレンを直接圧着させるもので、普通のGORE-TEXよりもアッパー素材の特性を損なうことなく、完全防水を実現しています!

外見からは少しわかりずらいですが(笑)

また、アッパーのウール素材にも撥水加工が施されているので、多少の雨であれば染みたりしないように設計されています!

ミズ
ミズ

ウール素材なのに完全防水ってすごい良い!

これで、雨の日も気にせず履いていけるね!

クッション性

2つ目は「クッション性」!

ノースフェイスのランニングシューズによく用いられている”XTRAFOAMボトム構造“というものを採用しています!

こちらは、中央の荷重が大きい部分にはやわらかい素材を、その他の部分には硬い素材の2層構造をしています!

これにより、クッション性と安定性の両方を実現しています!

ミッドソールの分厚さが写真からもわかりますね!

ミズ
ミズ

履いた感覚は地面と足の間にスポンジがあって、宙に浮いているみたい!

耐久性抜群のアウトソール

3つ目は「耐久性抜群のアウトソール」!

アウトソールの負荷が大きい部分には、登山靴によく用いられるヴィブラム社のソールを採用しています!

これにより、靴の重量をあまり上げずに、耐久性を向上させています!

ミズ
ミズ

Vibramソールは本当に耐久性に優れている!

1年以上履いても、ほとんど削れてない!

履き心地

では、実際に履いてみて、「履き心地」を確認したいと思います!

履いてみた感想は、「めちゃくちゃ軽い」!

ベロシティニットも結構軽いな~と思っていたのですが、それと同じくらい軽かったです!

また、ウール素材のアッパーが柔らかく足馴染みが良かったです!

見た目も落ち着いていて、以前のニット素材とはまた違った印象を受けました!

レースタイプになったことで、片手でスッと脱ぎ履きは出来なくなりましたが、その分フィット感が向上したと思います!

ミズ
ミズ

ベロシティニットから引き継がれている軽量性クッション性

ベロシティウールになって、フィット感や足馴染みが良くなった気がする!

サイズ感

“Velocity Wool GORE-TEX Invisible Fit”の「サイズ感」を見ていきましょう!

このシューズは1cm刻みでサイズ展開しています!

履いてみた感覚では、全体的には普通のスニーカーと同じサイズ感ですが、やや幅が狭いかなという印象を持ちました!

なので、

  • 足幅細い~普通、普段26cm ⇒ 26cm
  • 足幅細い~普通、普段26.5cm ⇒ 27cm
  • 足幅広い、普段26cm ⇒ 27cm
  • 足幅広い、普段26.5cm ⇒ 28cm

が目安になると思います!ぜひ参考にしてみてください!

Velocity Wool Chukka GORE-TEX Invisible Fit(ベロシティウールチャッカゴアテックスインビジブルフィット)

続いてはこちら!”Velocity Wool Chukka GORE-TEX Invisible Fit“!

先ほどのベロシティウールのチャッカタイプになります!

同じウール素材ですが、チャッカタイプということでより大人っぽい印象を受けますね!

履き心地

こちらも実際に履いてみたいと思います!

履いてみた感想としては「全体的にゆったりとした履き心地」です!

チャッカタイプということで甲の部分が高く、足全体に余裕があります!

これまでのベロシティニットやベロシティウールと比較するとぴっちりとせず、ゆるーく履ける感覚です!

履き口が広く柔らかいので、履き入れがしやすかったです!

ただ、全体的に余裕がある分フィット感という部分では劣っている感じがしました、その点は考慮しておきましょう!

ミズ
ミズ

チャッカタイプでゆったりとリラックスできる履き心地!

大人っぽい雰囲気が魅力的!

サイズ感

“Velocity Wool Chukka GORE-TEX Invisible Fit”の「サイズ感」を見ていきましょう!

このシューズも先ほどのベロシティウールと同じく1cm単位でサイズ展開しています!

履いてみた感覚としては、普通のスニーカーよりも標準~やや広めな印象を受けました!

なので、

  • 足幅細い・普通・広い、普段26cm ⇒ 26cm
  • 足幅細い、普段26.5cm ⇒ 26cm
  • 足幅広い、普段26.5cm ⇒ 27cm

が目安になると思います!ぜひ参考にしてみてください!

まとめ

最後にまとめると

  • 最強の防水性能快適なクッション性は健在!
  • ウール素材でより柔らかく足馴染みが良くなった!
  • ベロシティウール“はフィット感が良く軽やかな履き心地
  • ベロシティウールチャッカ“は全体的にゆったりなリラックスした履き心地

です!

ミズ
ミズ

「毎日がっつりバリバリ履いていきたい!」「ランニングシューズとしても使いたい!」

そんな方は”Velocity Wool GORE-TEX Invisible Fit“!

ミズ
ミズ

「ゆったりと履きたい!」「大人っぽさを出したい!」

そんな方は”Velocity Wool Chukka GORE-TEX Invisible Fit“!

 

いかがだったでしょうか!

ハイクオリティな機能性に落ち着いた雰囲気が加わった”ベロシティウール“と”ベロシティウールチャッカ“!

この秋冬を楽しく過ごすのに欠かせない一足だと思います!

ぜひ、検討してみて下さい!

最後まで読んでいただきありがとうございました!ミズでした!